
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
カテゴリ検索
多胎分娩(双児、三児など)の場合の取り扱いはどうなるのですか?
出産育児一時金および家族出産育児一時金は、1分娩につき一定額を支給することになっています。すなわち双児等の分娩の場合は、胎盤数にかかわらず1産児排出を1分娩と認め、胎児数に応じて支給される扱いになっています。したがって、たとえば双児の場合は出産育児一時金または家族出産育児一時金は、合計976,000円(産科医療補償制度加入の医療機関で分娩したときは1,000,000円)が支給されることになります。
前のページに戻る
ページ先頭に戻る