2017年度 事業案内
6/40
6健保会館のご案内ホームページトピックス疾病予防事業保養所体育奨励・健康増進事業・体育事業助成金メンタルヘルス 保険給付一覧他年1回は必ず健診で健康チェックをしましょう!疾病予防事業のご案内二次検査等の受診方法特定健診・特定保健指導 健診の結果、二次検査等に該当した場合は、「健診結果」と「健康保険証」を持って、検査可能な医療機関で受診してください。健診を受けた医療機関で二次検査等が可能であれば、そちらで受診することをお勧めします。 二次検査等の費用は「保険診療」扱いとなります。■健診受診チャート(被保険者・被扶養者) 40~74歳の被保険者・被扶養者は「特定健診」の受診対象となります。40~74歳の方は、特定健診項目の含まれているA2、B、D1、C の各コースを受診されますようお願いいたします(平成29年度は昭和53年3月31日以前生まれの方が対象。特定健診の実施報告を国へ行う必要があるため)。 40~74歳の特定健診受診者は、健診結果の内容によって特定保健指導対象者として、生活習慣改善へ向けた支援のご案内を送付いたします。 当組合では、さまざまな健診等の疾病予防事業を実施しています。定期的に健診を受け、ご自分やご家族のお身体の状態を把握することはとても大切です。「早期発見・早期治療」を心がけ、「健康」を見つめ直すために、ぜひ疾病予防事業をご活用ください。年齢が35歳以上人間ドックを受診したいいずれかのドックを受診NoNoYesYes東振協 定期健康診断婦人科検診東振協 生活習慣病健診A1・A2コースを受診→7ページ参照大阪ニット健保 定期健康診断A1・A2コースを受診→9ページ参照→7ページ参照→7ページ参照Bコースを受診東振協 定期健康診断A1・A2コースを受診→7ページ参照大阪ニット健保 定期健康診断A1・A2コースを受診→9ページ参照東振協 生活習慣病健診D1コースを受診→8ページ参照健保直接契約人間ドックを受診→9ページ参照大阪ニット健保人間ドックを受診春・秋期間限定女子生活習慣病健診(Cコース)を受診 →7ページ参照脳検査(東振協契約)を受診 →9ページ参照東振協のA1、A2、B、D1コースの受診時にあわせて婦人科検診も受診できます。子宮がん検診20歳以上乳がん検診30歳以上人間ドックは、「東振協D1コース」か、当健保組合が直接契約する「人間ドック」、大阪ニット健保の「人間ドック」のいずれかをお選びいただけます。D1コースは8,000円で受診できますが、健保直接契約の人間ドックは、医療機関ごとに一部負担金が異なります。ご家族(被扶養者)の方も受診できます!→8ページ参照◎東振協とは…東京都内にある総合健康保険組合で構成された法人で主に共同事業として健康づくりおよび健康管理等の各事業を行っている団体です。●定期健康診断、人間ドック(契約外医療機関で受診)●婦人科検診(東振協契約外で受診)補助金の請求ができます(10ページ参照)。平成29年度は昭和58年3月31日以前生まれの方平成29年度は平成10年3月31日以前生まれの方平成29年度は昭和63年3月31日以前生まれの方※対象者年齢は、年度内に到達する年齢です。※各種健診の受診につきましては、それぞれ同一年 度(4月~翌年3月まで)内に1回となります。6
元のページ
../index.html#6